コールバック設定

このページには Kollus VODのチャンネルメニューからコールバック設定をする方法について説明します。

コールバック

Kollus VODはサーバ側の処理が完了したことを示すためにコールバック(callback)通知をします。 コールバック機能は、Kollus VODのコンテンツ配信チャンネルごとにコールバックを設定できます。顧客側に処理の成功または失敗した有無を顧客のウェブURLに転送します。

コールバック

Kollus VODのコールバックは、プラットフォームで配信するプラットフォームコールバックとプレーヤーで配信するプレイヤーコールバックに分けられます。 プラットフォームコールバックは、Kollus VOD Webコンソールでのリクエストに対し処理を完了した場合、通知を送信します。 プラットフォームコールバックには、チャネルにコンテンツが追加、削除、および再生されると通知を送信するチャンネルコールバックが含まれます。

Kollus VODのチャンネルメニューリストまたはカードリストから詳細見る > コールバック設定では、チャンネルにコンテンツが追加されるとコールバック通知を送信するチャンネルコールバックを設定できます。 チャンネルにコンテンツが追加、削除、再生されたときに通知を受けたい場合は、コールバック使用ボタンをクリックしてコンテンツ追加コールバックURLと削除URLを入力します。 再生コールバックURLを入力したい場合は、コールバック使用ボタンをクリックしなくても入力および保存が可能です。

ダウンロードコールバック

プレイヤーコールバックは、プレイヤーが利用したコンテンツ情報をコールバックURLで指定したアドレスに転送する機能です。 プレイヤーコールバックは、Kollus Playerでリクエストされた処理を完了した場合、通知を送信します。

Kollus PlayerからDRMでセキュリティが適用された動画コンテンツの再生制限回数、コンテンツ満了期間、コンテンツ再生時間情報を設定してコンテンツの再生を制御し、リクエストの結果を確認することができます。 DRMコールバックはコンテンツダウンロード前、ダウンロード後、再生要請段階でユーザー、デバイス、メディアコンテンツキーなどを確認します。

DRMコールバックを使用するには詳細を見る > コールバック設定のダウンロードコールバックメニューからDRMコールバックURLを設定する必要があります。 ダウンロードコールバックメニューの下段にあるモバイルダウンロードの使用を選択し、モバイルダウンロードDRMコールバックURLを入力します。

LMS コールバック

プレイヤーコールバックには、プレイヤーからユーザーが利用したコンテンツ情報をLMSコールバックURLに送信するLMSコールバックが含まれます。 チャンネルでLMSコールバックを設定した後、動画再生情報を設定されたLMSコールバックに送信することができます。 LMSコールバックはプレイヤーが一時停止、停止をする場合もコールバックが呼び出されます。 LMSコールバックは次の項目を設定できます。

  • ブロック数 : コンテンツ再生区間を分割するブロックの数です。 10 に設定すると、コンテンツの長さが 300 秒の場合、各ブロックは 30 秒で構成されます。

  • 転送サイクル : 指定した転送サイクルごとに呼び出されます。 転送サイクルは秒単位をサポートします。

  • ブロック情報を含む : 有効化する場合、block_info転送項目にブロック数情報を含めます。

  • セッション情報を含む : 有効化する場合は、block_info転送項目にセッション情報(ブロック情報、ブロック開始、再生時間など)を含めます。

  • コールバックURL : LMSコールバックを受け取るURLを入力します。

  • プラグインオプション : 再生情報を転送するためのオプションはJSON形式のArrayで配信されます。 LMSコールバックに含めるオプションを選択します。

  • LMSコールバックURL : 設定項目が適用されたLMSコールバックURLを確認できます。

プレイヤー’次の動画’コールバック

「次の動画」はユーザーが連続したシリーズ動画を視聴する時、「次の動画」ボタンを押してすぐに次の動画を視聴ことができるサービスです。 このサービスを使用するためには、「次の動画」のコールバック設定とJWTが用意されなければなりません。

  • プレイヤー '次の動画の使用: '次の動画' を使用するか可否をチェックします。 (デフォルトはoff)

  • 動画再生終了N秒前の「次の動画」ボタン表示:再生終了前まで入力した時間が残ったときに「次の動画」ボタンが表示されます。

    • テキストボックスには600以下の整数のみ入力可能です。(デフォルトは10)

    • プレイヤーの動画再生総時間より長い時間に設定すると、「次の動画」ボタンは動画の最初から表示されます。

  • コールバックURL:次の動画のコールバックを受け取るURLを入力します。

  • プラグインオプション:「次の動画」実行に関する情報をJSON形式で生成されます。 コールバックに含めるプラグインを選択します。

  • 次の動画コールバックURL:コールバックURL入力とプラグインオプション選択を完了すると、自動で’次の動画コールバックURL’が作成されます。

Last updated